かづきれいこ(内田嘉壽子)が理事長を務める「公益社団法人 顔と心と体研究会」では、「顔と心と体」をテーマに、化粧や医療などを含む多方面の分野の専門家を招いて、幅広く外観やメイクについて考える機会を提供する、会場およびオンラインを併用したセミナーを開催しております。
第18回セミナー(4月5日)では、女医の天野惠子先生にご登壇いただきます。
同じ病気でも、女性と男性では症状が違い、治療法が異なる場合があります。このことを研究し実践するのが「性差医療」です。
天野先生は、日本における「性差医療」のパイオニアです。医療の最先端を走って来られた天野先生は、81歳になられた現在も「女性外来」で患者さんを診ておられます。
2024年3月、世界文化社より『81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵』を上梓され、「女性外来を作った伝説の医師の初の生き方本!」として、各種メディアで紹介、大反響を呼んでいます。
年を重ねてもまだ現役でバリバリ活躍できる秘訣は何でしょうか?
ご講演と対談を通して、その秘密に迫っていきたいと思います。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
- 日時
2025年4月5日(土)13:00~15:20(12:30より受付)
- 会場
新宿・四谷近辺(予定)
またはオンライン聴講(Zoomを使用予定)
※ お申し込み時に、会場またはオンライン聴講のいずれかご希望をお知らせください。
- 参加費
- 一般(非会員):2,500円
- 公益社団法人 顔と心と体研究会 正会員・メンタルメイクセラピスト®
1級、3級資格者:2,000円
※正会員になるには年会費3,000円が必要となります - 協力会員・学生:無料
- 定員
- 会場:20名
- オンライン:40名
- 講師プロフィール
天野 惠子(あまの けいこ)先生
(一般財団法人)野中東晧会 静風荘病院 顧問
日本性差医学・医療学会理事
NPO法人性差医療情報ネットワーク理事長1942年生まれ。1967年東京大学医学部卒(医学博士・循環器内科専攻)。
東京大学講師、東京水産大学(現:東京海洋大学)教授を経て、2002年千葉県立東金病院副院長兼千葉県衛生研究所所長。
2009年より埼玉県新座市の静風荘病院にて女性外来を開始。予防医学、病気の発症と進展における男女の差に関する研究・啓発のほか、女性外来の普及にも力を入れている。
- 講演内容
(スケジュール) 12:30~13:00
開場・受付13:00~14:10
天野惠子 先生「81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵
~老いの壁をラクラク越える処方箋~」(仮)14:10~14:20 休憩
14:20~15:20 対談:天野先生vsかづきれいこ
- 申込締切
2025年3月28日(金)
- 申し込み〆切
お申し込み先:主催者(公益社団法人 顔と心と体研究会)サイトのお申し込みページ
より直接お申し込みください
- 注意事項
※当日に、熱または咳の症状がある方や体調のすぐれない方は参加をお控えいただきますようお願いいたします。
- お問い合わせ
公益社団法人 顔と心と体研究会
03-3350-1035
受付時間 月~金(土日祝定休)9:30~18:00